2015年2月21日土曜日

花鳥風月02/15・昼~決勝

□勝村周一朗vs山本裕次郎
決勝前にスペシャルマッチとして組まれた試合。言わずと知れた花鳥風月のエース勝村選手と、紆余曲折を経て再びリングに還ってきたプロレスラー・山本選手。
勝村選手は月闘ルールを、山本選手の技量を確かめるように臨んでいたこともあったのかもしれませんが、おそらく私が花鳥風月のリングで見てきた試合のなかでは、今回が最も苦戦していたように見えました。山本選手の負けん気と、溢れ出る闘志に感化されたのか、終盤は勝村選手もバチバチの打ち合いに応じたりしてハラハラしましたが、最後は隙を見逃さず、ギロチンチョークで勝利。
この試合(夜の政宗選手との初対決も含め)を振り返り、観客のことを忘れ、勝手に楽しんでファイトしてしまったことを告白し、「つまらなくなかったですか?」旨の問いかけもされていましたが、少な
くとも自分はとても楽しめました。ただ、これはじりじりとしたグラウンドの攻防などに集中できる、UWFやPRIDE、UFCなんかを見てきた層は除外した、子供や一般のオトナ層のお客さんに向けてのものだと思うので、それを踏まえると直後に乱入してきた高岩――じゃなくてブラックタイガー選手の、「しょっぱい試合しやがって」とのイチャモンにも、理が生じるのかな。ここには来ないでほしかった的な、勝村選手のマイクアピールは楽しめました。

□松本崇寿vs篠宮敏久
決勝戦はグラップラー対決。とはいえ両者、スタイルは似て非なるもので、それも単純に柔や剛といった区分けのできないような、ほんとどう説明していいか困るような動きの違いが印象に残っています。どちらもグラウンドの技術に長け、強いのですが、篠宮選手が王手をじわりと詰めていくタイプだとすれば、松本選手はストレートに詰めに行くタイプ……なのかな? 共にトリッキーな切り返しかたを見せてくれたのですが、何となく、そんなことを思ったり。
ここまで二試合を経てのダメージ量は松本選手のほうが上で、もし篠宮選手が打撃をメインに追い込めば、あるいは勝機はあったのかもしれませんが、生憎と篠宮選手はグローブもレガースも無しの完全組技仕様。決着は必然、絞め技・関節技となるわけで、だから松本選手もそこに集中して闘えていたのかなと。最後はグラウンドに持ち込んでのフェースロックに見えましたが、そこに至るまでの流れは鮮やかの一言。
鎌倉花鳥風月所属のファイターとして義務付けられていたであろう優勝を果たした松本選手、高い技術を披露して、大会のレベルを引き上げてくれた篠宮選手、共に素晴らしかったです。
格闘技バブルが弾け、総合格闘技の選手はUFCに出られるような一握り以外はカネにならないのが現状です。きつい練習をこなし、優れた技術を修得するに至っても、それを存分に使える場は限られており、また競合する団体間のアレやコレな厄介事も絡み、面倒くさいことこの上ありません。
それでも戦いたい人はいる。リングの上で試合をしてみたい、させるに値するレベルに至った者がいる。ならばと勝村選手が自分の築いたキャリア、花鳥風月所属のエースという地位、修斗との関係も深い格闘技ジムを主宰している力を駆使し、働きかけ続けた、そのひとまず現在のカタチがこの「月闘」なのではと勝手に考え、後進のために場をつくるとか凄えなあと勝手に考えた午後の昼下がりでありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿